こんにちは!禁煙前はストレスが気になっていたなるけんです!
タバコを吸うことでストレス解消になってると感じていたので、

・タバコをやめたらストレス解消法がなくなるのでは?
・離脱症状のつらさや落ち着くまでの期間がどれぐらい?
など、禁煙することでストレスが増えることが気になっていました。
安心してください。タバコを吸うことでストレス解消していると感じているのは、タバコによるストレスを解消しているだけなのです。
離脱症状のつらさについては、別の記事で詳しくご紹介しています。
本記事では、「タバコとストレス解消」「禁煙のストレス解消法」について、ぼくの禁煙体験談も交えながらご紹介していきたいと思います。
- 【体験談】タバコをやめたらイライラはどうなったのか
- 禁煙のストレス解消法
禁煙やタバコは、健康に関わることなので、医師に相談して適切な指導を仰ぐことをおすすめします。禁煙の個人の体験談を基としていますので、禁煙の効果等は個人差がありますので、読み物としてお楽しみいただければと思います。当サイトでは、読者様の健康については一切の責任を負いませんので、予めご理解とご了承いただきますようお願いいたします。
タバコを吸うことはストレス解消法ではない
禁煙時のストレス解消法をご紹介する前に、「タバコとストレス解消」について調べたことをお伝えします。
タバコを吸うことによってストレス解消になっている感覚の正体は、ニコチン切れによる離脱症状の緩和だそうです。
喫煙者が喫煙のメリットとして感じるストレス軽減効果は、あくまでニコチン切れによる離脱症状の緩和にすぎず、むしろ禁煙によって離脱症状から解放され、ストレスが低下して精神的健康度も改善することがわかっています。
仕事や生活のストレスを軽減してくれているのではなく、ニコチン切れの離脱症状を緩和しているだけなのです。
このため、禁煙すると、そもそもの原因であるニコチン切れによるストレス自体がなくなるので、タバコをやめればストレスの原因を減らすことができます。
スポンサーリンク
【体験談】タバコをやめたらイライラはどうなったのか?
私の禁煙体験では、タバコをやめたら、そもそもイライラすること自体が減りました。
禁煙開始から1年ぐらい経ちます。人は1年も生活していると、仕事やプライベートでストレスを感じる場面は誰しもあるでしょう。
ですが、今では「イライラ→タバコ」という構図は自分の中から消え去っていて、ストレスをタバコが解消してくれるとは思わなくなりました。
仕事でイライラすることがあっても、誰かと話をして解決しようと試みるようになったり、走って汗をかくことでリフレッシュできたり、いくらでもストレスを解消する方法はあると、改めて気づきました。



そもそも、タバコを吸っていたときは、いつも何かとタバコのことが頭にあったので、タバコについて考えることがなくなった今、タバコによるストレスを感じなくなったので、イライラすること自体が減りました。
タバコを吸うことでストレスになること
私が喫煙していたころは、『タバコ中心の生活』でした。タバコは、健康被害だけでなく、私にとっては次のようなことがストレスに感じていました。
- タバコを吸いたくなったら、喫煙所を探さなくてはいけない
- 喫煙所がかなり遠くまで行かされるときがある
- 喫煙所が狭い
- ライブやカンファレンスなど、集団で人が移動するときは、いつも喫煙所が混雑しているので気をつかう
- 次にタバコを吸えるタイミングまで時間がかかりそうなときは、なんとなくソワソワする
- タバコを切らさないように常備しておかなければ不安
- 外でタバコを吸うと迷惑がかかるので、喫煙できる店を探さなくてはいけない
- タバコの値段が上がる一方なので、支出の負担が増える
などなど、とにかく肩身が狭く、状況によってはタバコ1本吸うために、あちこちウロウロすることも。
禁煙に成功したので、これらから解放されました。
これって結構ストレス軽減でしたよ!
禁煙中のストレス解消法
タバコをやめるだけでもストレスを感じる場面がかなりストレス軽減につながりましたが、禁煙中のストレス解消法も知っておくと、禁煙を継続することに役立つかもしれません。
私が禁煙中にストレス解消になったアイデアをいくつかご紹介します。
- 運動する
- 趣味を楽しむ
- リラクゼーション
- 整理整頓、掃除
ひとつずつ詳しく解説していきます。
【禁煙中のストレス解消法】運動をする
私は、禁煙を開始してから、ウォーキングをはじめました。今は、ジョギングや筋トレで、ダイエットや筋トレをしています。
タバコを吸っているときは、運動をしようとも思わなかったのですが、今は運動を毎週どこかで時間を見つけて、体を動かすことを楽しんでいます。
運動で汗を流したり、ウォーキングで日の光のもとに出かけるのも、いざ実践してみるとめちゃめちゃ気持ちいいものなんだと、あらためて感じました。
- 男性の会社員の方は、学生時代にやっていたスポーツの社会人クラブに加入している話をよく耳にします。
- ゴルフの打ちっぱなしやコースを回ったりするのも、楽しみのひとつですね。
- 女性は、ママさんバレーボールなど、市営の体育館などでいろんな種類のスポーツが開催されていて、定期的に参加される方もいらっしゃいますよね。
近所のコミュニティに参加できるのも、運動のメリット。ご年配の方だと、ゲートボールやラジオ体操などが、体への負担が少ないですよ。
ほかには、スポーツジムに通うのも運動しやすいです。
最近では、パーソナルトレーニングが人気ですよね。専属のコーチがついてくれると、怪我のリスクも下がって、自分にあったトレーニングメニューをプロが指導してくれますので、個人差はあると思いますが、トレーニング効果を感じやすいのではないでしょうか。
なるべくお金をかけたくない方は、私のようにウォーキングやジョギングもおすすめ。
私がいつも使うジョギングコースには、老若男女いろんな方がウォーキングしたりジョギングやランニングしたりしています。
【禁煙中のストレス解消法】趣味を楽しむ
趣味に没頭することも、ストレス解消の一助になります。
私は、禁煙する前は、趣味と呼べるほどのものは自分にはないと思っていました。しかし、ウォーキングなどをはじめたことをきっかけとして、意外といろんなことに興味があったんだなと再確認できることが多かったです。
車を運転することも好きなので、休みの日にドライブがてら散歩コースに行ってみたり、ショッピングモールで見て回るだけでも歩く歩数は多くなります。
筋トレ関連だと、料理をするのも楽しみのひとつになりました。新しい調理グッズをいろいろ揃えたいなと思っています。
趣味がないと思っている方でも、禁煙をきっかけにして、趣味を探してみるのもいいと思いますよ。
続かなかったらやめちゃえばいいですし、実際やってみると想像より楽しいことっていっぱいありますから。
一度しかない人生、楽しい時間をなるべく多くしたいですよね。
【禁煙中のストレス解消法】リラクゼーション
いい香りのものや観葉植物、女性ならヨガやピラティスなどもリラクゼーションで人気ですよね。
リラクゼーションも、イライラなどのストレスで疲れた気持ちをやわらかくしてくれます。
コリをほぐしてくれるマッサージなども、リラックス効果を期待できますよね。
最近は、いい香りの商品がいっぱい!
最近は、女性用はもちろん、男性用でもいい香りのする商品がたくさん登場しています。
ルームフレグランスやアロマディフューザー、お香、柔軟剤、シャンプー・ボディソープ、ボディスクラブ、ハンドクリームなど、さまざまなアイテムでいい香りのものに包まれて生活できるようになりました。
私も、いい香りのアイテムはこだわって使っています。
また、嫌なニオイが発しないように、キッチンのシンクとトイレは、こまめに洗うようにしています。
洗い上がった洗濯物にそでを通す時や玄関や部屋に入った瞬間に、さりげなくいい香りがふわっと香る瞬間が好き。
好きな香りは、気持ちをちょっと高めてくれます。
観葉植物で癒し効果
観葉植物を置いていると、緑が部屋にあるだけで癒されますよね。
私の部屋にも、小さいものから大きいものまで、観葉植物を置いています。
お仕事などでご自宅にいる時間を確保しにくい方は、お手入れがカンタンなものがおすすめです。
観葉植物は、風水とも関わりが深く、種類も豊富なので、意味合いを知って選ぶとこだわりが出てきてより愛着が湧いてきますよ。
【禁煙後のストレス解消法】整理整頓・掃除
部屋をきれいにすると、心が晴れやかな気持ちになりませんか。
断捨離がめっちゃ好きなんですけど、いらないものをまとめて捨てたり、整理整頓や掃除したりすると、心が洗い流されたようなスッキリとした気持ちに。
普段、なかなか時間がとれないお風呂掃除やエアコン、空調・換気扇の掃除、玄関のたたきを磨いたり、車の車内清掃など、住環境を整えると、良い気の流れがやってくると信じてます(風水とか好きなんで)。
無印良品とか100均などの安い整頓グッズを使って、効率的に省スペースとカテゴライズできると達成感がありますよ。
スポンサーリンク
さいごに
タバコを吸うことは、タバコの離脱症状に作用しているだけなので、ストレス解消とはちょっと違います。
私の経験では、禁煙してしまう方がストレスが減ったので、禁煙によってストレス解消を懸念されるのであれば、禁煙してしまった方が心身ともに健康になれたので、やはり禁煙するのがおすすめ。
健康的に禁煙をするなら、お医者さんに相談して禁煙を進めるのがおすすめです。
タバコをやめると、今までタバコに費やしていた時間とお金を手にすることができるので、新しいことにチャレンジしたり、趣味の幅を広げるなど、人生がもっと豊かになるチャンスがいっぱい!
禁煙は、あなたもきっとできます。タバコのストレスから解放されて、充実した時間を増やしてみてはいかがですか?
タバコをやめて、人生が楽しくなったなるけんでした!
ヨガで心もリフレッシュ
コメント