こんにちは!食べることが大好きななるけんです!
半年で-7kgダイエットの記事でお伝えしましたが、マイペースながら適度な運動とカロリー控えめの食事を続けて、地道にダイエットの成果を積み上げてきたワタクシなるけん。
順調に生活習慣が改善されていたのも束の間、冬を超えたあたりから、春の到来とともに新型コロナウイルスが猛威を振るう事態に。
自粛ムードが一気に広がり、世間は「運動しようぜムード」。そんな中「毎日好きなものを食べても、コロナ太りを防げるかチャレンジ」を実施することにしました。
- あすけんを使ってレコーディング
- 運動するにしても、運動強度はウォーキング程度
3か月もの間、好きな食事や間食を楽しみながら、大した運動をしない生活を送る日々。
はたして、あすけんのレコーディングだけでコロナ太りを防ぐことは出来たのでしょうか?
あすけん公式アプリ
あすけんを3か月使った結果、コロナ太りは防げた?

3か月間、好きなものを食べながら、あすけんでレコーディングをし続けたら、結果的に-1.6kg痩せました!
月ごとの記録は以下のとおり。
期間 | 体重(kg) |
---|---|
スタート時 | 68.1 |
1か月後 | 68.6 |
2か月後 | 67.1 |
3か月後 | 66.5 |
最初の1か月目は、ほぼ自宅でリモートワーク期間だったこともあり、若干体重が増えてますが(汗
2か月目以降は、約-0.5kgのペースで減っていますね。
ダイエットしていた期間は、ドカ食いしないように、1日3食栄養とごはんの量のバランスを考えてカロリーコントロールを行っていました。
例えば、なるべく野菜を摂取するようにしたり、主食に魚を増やしたり、鶏肉は皮なしにしたり、白ごはんの量を測ったりなどなど、食事内容にも少しこだわってダイエットしていたのです。
その他、ちょっとしたことですが、サラダ油をオリーブオイルに替えたり、砂糖をラカントにしたりして、脂質や糖質の摂取方法を工夫したりもしていたんですよ!
週に1度はチートデイにしてましたけど、それでも外食する日はすごく減りましたね。主食の肉や魚、みそ汁の具材などを冷凍でストックすることで、なんとかほぼ毎日自炊。
]献立を考えるのってかなり面倒なので、無料のレシピ動画アプリのクラシルっていうのがすごく便利で、このアプリを参考にしながらモチベーションアップしてました。クラシルに関しては、別の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
今回の3か月では、そのこだわり食生活と比較すると、『毎日がチートデイ』っていうぐらい何も考えずに好きなものを食べて過ごしていました。
次に、実際にどんなものを食べて過ごしていたのかを、ピックアップしてご紹介します。
無料で献立を決めたい
好きなものって、どんなものを食べてたの?

毎日の食事の内容は、あすけんに履歴として残しています。
すべてをご紹介すると膨大になりますので、とある日の摂取カロリーをピックアップして解説いたします。
食事 | カロリー |
---|---|
朝食 | 77kcal |
昼食 | 148kcal |
間食 | 793kcal |
夕食 | 890kcal |
合計 | 1,908kcal |
食品のカロリーはあすけんアプリ登録内容から参照
典型的な偏った食生活ですね。
情けないですが、この3ヶ月で、間食の量が増加…。もちろん毎日お菓子を食べていたわけではありませんが、ダイエットしていた食生活と比べると、間食を食べる頻度がかなり増えました。
ですが、運動量を増やしたわけではありません。この3か月間、運動らしい運動というものをしておらず、ウォーキングしかしていません。
「ウォーキング」と言っても、通勤や仕事中の移動、お買い物など、日常で歩いたことも含めて1日の歩いた歩数を、全部ウォーキングとして計測。
次に、毎日万歩計で計測した数値をまとめてみました。
日々の運動量は?

この3か月間の運動量は、ほぼ歩くことのみでした。
6月に歩いた歩数は以下の通り。
歩いた歩数/消費カロリー/脂肪燃焼量|6月 | |||||||||||
日付 | 歩数(歩) | 消費カロリー(kcal) | 脂肪燃焼量(g) | 日付 | 歩数(歩) | 消費カロリー(kcal) | 脂肪燃焼量(g) | 日付 | 歩数(歩) | 消費カロリー(kcal) | 脂肪燃焼量(g) |
6/1 | 8,116 | 311.7 | 9.1 | 6/11 | 3,136 | 122.4 | 3.3 | 6/21 | 9,900 | 387.1 | 11.9 |
6/2 | 9,395 | 358.4 | 11.5 | 6/12 | 11,251 | 442.1 | 15.2 | 6/22 | 7,895 | 302.2 | 8.8 |
6/3 | 842 | 31.0 | 0.8 | 6/13 | 12,207 | 479.2 | 15.0 | 6/23 | 4,231 | 155.7 | 4.3 |
6/4 | 5,157 | 206.1 | 5.5 | 6/14 | 2,225 | 87.4 | 3.0 | 6/24 | 9,792 | 358.4 | 10.1 |
6/5 | 8,019 | 307.5 | 8.9 | 6/15 | 2,826 | 110.0 | 3.5 | 6/25 | 9,671 | 378.4 | 12.0 |
6/6 | – | – | – | 6/16 | 7,059 | 271.5 | 8.7 | 6/26 | 17,173 | 688.4 | 23.6 |
6/7 | 1,481 | 56.0 | 1.5 | 6/17 | 10,400 | 405.6 | 13.0 | 6/27 | 805 | 28.7 | 0.7 |
6/8 | 6,732 | 261.7 | 7.7 | 6/18 | 8,011 | 311.5 | 9.3 | 6/28 | 9,074 | 360.4 | 11.0 |
6/9 | 9,903 | 387.0 | 11.6 | 6/19 | 1,419 | 53.8 | 1.5 | 6/29 | 8,251 | 322.4 | 9.8 |
6/10 | 10,195 | 393.2 | 14.2 | 6/20 | 3,120 | 115.7 | 3.2 | 6/30 | 8,566 | 337.8 | 11.0 |
歩数・消費カロリー・脂肪燃焼量は、私が使っている万歩計の数値です。
意識的に運動をしている期間ではありませんが、8,000歩以上歩いている日も多く見られます。
6月26日は17,173歩と、たくさん歩いたのですが、これだけで688.4kcalも消費したのには驚きました。ここまで歩くと、かなりの運動量になりますね。
『1日1万歩を目標にしよう』という目安を聞いたことがある方も多くいらっしゃると思います。この1日1万歩は、厚生労働省の健康日本21で紹介されていることもあって広く知られています。
最近では、1日8,000歩を目安にするという本も出てきているのだとか。
好きなものを食べて、運動は歩くだけの生活だったのですが、体重をキープするためにチェックしていたポイントがあります。
次は、あすけんに体重などをレコーディングしながらチェックしていたポイントをご紹介いたします。
あすけんレコーディングでチェックしていたポイント

好きなものを食べていましたが、ひとつだけチェックしていたポイントがあります。それは、
摂取カロリーが、目標カロリー内に納まっているかどうか
このポイントを毎日チェックしていました。
あすけんは、目標体重を設定すれば、次の2点を自動で決めてくれます。
- 一日に摂取していい目標カロリー
- 一日に運動などで消費したいカロリー
私は、一日3食+間食の総摂取カロリーが、目標カロリーを超えないようにすることだけ気をつけていました。
夜、お菓子を食べた日もたくさんありました。
『今日は、食事のカロリーが低かったから、お菓子食べようっと』
みたいに、あまりストイックに食事制限しすぎなかったことが、食べることに対するストレス緩和に。
一日の総摂取カロリーを抑えていたので、緩やかに体重が減少していきました。
ただ、好きなものを食べる生活に変えたことで、よくない変化も。
スポンサーリンク
好きなものを食べる生活になって変わったこと

健康志向の食事から、好きなものを食べる生活に変えて、最も顕著に表れた変化。
それは、お通じの頻度が激減
あすけんアプリには、日々のレコーディング機能のひとつにお通じも記録できます。
好きなものを食べる生活の前と後で、お通じの頻度がどれぐらい減ったのかは、あすけんを見れば一目瞭然でした。
あすけんで見ると一目瞭然

あすけんの「わたしの記録」画面右上のカレンダーマークをタップすると、次のような画面が出てきます。
顔のマークがついている日が、「お通じがあった」と記録したところ。
このカレンダー画面で見ると、月ごとにどれぐらいの頻度でお通じがあるのかがすぐに確認できます。
↓こちらが健康志向の食事を摂っていた時のお通じの頻度。

野菜を中心に食物繊維を取れているので、ほとんど毎日お通じが来ています。
↓次に、好きなものを食べる生活に変えたときのお通じの頻度がこちら。頻度が半分以下に

お通じがなかなか来ないと、体重も減少しにくい印象です。
体が感じている変化

感覚的ですが、野菜や魚を摂ることが減り、脂っこいものや糖分が高いものを摂取することが多くなったことで、お腹のあたりがいつも重たく感じるようになりました。
体重は減っていて、ベルトを締める感覚で「ウエストも少し細くなったな」と感じてはいたものの、いかんせんお腹周りがズーンと重たい感じなので、痩せている実感がほぼ皆無。
『やっぱり健康的に痩せるって大事なんだな』ってことを、改めて感じた機会でした。
あすけん以外だと、健康診断にも行ってきましたよ

余談ですが、健康診断に行ってきたついでに、問診の先生に食生活の時間について質問してみました。
そしたら、寝る2時間前までに食事を済ませておくと、体にいいとお医者様が言ってました。
また、食べてすぐ寝たり、油分や糖分の多い食事を摂って寝たりすると、胃酸が上がってきやすくなるそうです。
寝てる間に胃酸が上がってくることによって、朝起きたら胸やけがしたり、逆流性食道炎になったりすることもあるそうなので、食べる時間や食事の内容をコントロールしておくと、一日を元気に過ごすことにつながっているとのことでした。

食生活の改善って、ホントに大切!
さいごに


あすけんを使って、好きなものを食べる生活を続けて3か月。カロリーをコントロールしていると、ほとんど運動していないのに減量することに成功しました。
やはり、それだけあすけんが提示してくる目標摂取カロリーや、各食材のカロリーの精度が高いことが窺えます。
ですが、食事内容に気を配らず、カロリーのみを観測するだけだと、少しずつ体に不調を感じるように。
間食はほどほどにして、栄養価の高いものを積極的に摂取してたときは、カラダの内側からキレイになっていく感覚がありました。
食生活は健康と密接に関わっているので、できる限りバランスのとれた食事を摂って、健康で元気な毎日を過ごしていきたいですね。
あすけんは、無料コースでも栄養や食事内容のアドバイスが見れるので、健康的なダイエットをするならとってもおすすめです!
食生活を見直して、理想の自分を目指しましょう。
なりたい自分になるけんね!
なるけんでした!
あすけんは会員数400万人
コメント