こんにちは、エアロバイク大好きなるけんです!

エアロバイクは種類が多すぎてどれがいいんだろう
スピンバイク型のフィットネスバイクのおすすめが知りたい
エアロバイク(フィットネスバイク)で調べるとネットにたくさん出てくるけど、機能や値段など選べる幅が広すぎて迷いませんか?
エアロバイクについて調べたことがある方は、エアロバイクのタイプが
- アップライト型
- リカンベント型
- スピンバイク型
の3種類に分けられることをご存じの方もいらっしゃるかと思います。
「自分にあったエアロバイクのタイプはなんとなくわかってるけど、結局どれにしたらいいか悩んでしまう」
そんなあなたのお役に立てればと思い、エアロバイクをタイプ別に分けて、おすすめエアロバイク厳選10選をご紹介いたします。
- 連続使用時間
- 静音性
- 価格
フィットネス器具専門メーカーから発売されているような高級エアロバイクも耐久性などの面でおすすめなんですが、今回はコスパ重視で選んでみました。
ぜひ参考にしてあなたにぴったりのエアロバイクを見つけてくださいね!
あなたにピッタリのフィットネスバイクを見つけよう!タイプ別おすすめエアロバイクはコレ!
タイプ別におすすめエアロバイクをご紹介します。スペックなどを比較して見て、私の個人的なレビューも載せてますのでぜひ参考にして見てください^ ^
中には、特典付きのものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
気になる商品はリンク先でチェック
以下でご紹介する価格や機能などは、2021年6月30日にAmazon公式サイトで調べたものを記載していますので、当サイトをご覧いただいている時と変更になっている可能性があります。販売先によっても価格設定などが異なるので、詳細はリンク先でご確認くださいませ。
アップライト型おすすめエアロバイク
- HAIGE(ハイガー)HG-QB-J917B
- アルインコ BKJ7118
- アルインコ ABF4417
- Reebok GB50-19
HAIGE フィットネスバイク【おすすめアップライト型エアロバイク】


HAIGE(ハイガー)HG-QB-J917B
連続使用時間 | |
静音 | |
価格 |
私が買ったHAIGE(ハイガー産業)フィットネスバイク。はじめてエアロバイクを買うときに、色々悩んだ結果、こちらのバイクにしました。
連続使用時間30分。アップライト型バイクとしては標準的な長さですが、60分以上連続で使えたらさらに良かったかなと。
音はマグネット式で静かです。動画見ながらバイクを漕いでいても気になりません。
価格は16,800円(2021年6月30日Amazon調べ)。ワンタッチでアップライト型とリカンベント型を切り替えることができて、負荷調節も10段階できて、コスパもGOOD。



私は負荷レベル「7」がちょうどいいです
アルインコ BKJ7118【おすすめアップライト型エアロバイク】


アルインコ BKJ7118
連続使用時間 | |
静音 | |
価格 |
エアロバイクだけでなく、さまざまなフィットネス機器を販売しているアルインコ。アルインコは、アップライト型だけでもたくさんの種類を取り扱っているのですが、BKJ7118モデルは上位モデルに当たります。
連続使用時間は60分。他のメーカーでアップライト型で30分以上の連続使用時間モデルはかなり少ないので、しっかり運動したい時にはかなり嬉しいポイント。
静音性は、Amazonレビューで4.3ポイントと高評価。負荷方式はHAIGEと同じくマグネット方式です。
価格は54,990円で、家庭用としては少し高めに感じるので評価は3.5にしました。ただ、準業務用アップライト型フィットネスバイクは20万円以上するものもあるので、高すぎるほどではありません。
BKJ7118モデルは良いお値段の分、機能が充実しています。負荷は24段階まで細かく調節でき、付属のパネルで自分に合ったプログラムを作成することが可能。



自宅でフィットネスジムのようなマシンをお探しの方にはピッタリの1台
アルインコ AFB4417【おすすめアップライト型エアロバイク】


アルインコ AFB4417
連続使用時間 | |
静音 | |
価格 |
アルインコのフィットネスバイクABF4417。最初にご紹介したHAIGEと同じく折りたたみができるので、クロスバイクと呼ばれることもあります。
写真の色はピンクで女性向けカラーですが、ブラックもあります。
連続使用時間は30分と一般的。
静音性はAmazonレビューで4.2。負荷方式はマグネット方式の8段階。全体的に高めのレビューです。
価格は17,169円とお求めやすい値段。しかも、サドルカバーとマットも付属しているので助かります。
HAIGEのように心拍数は計測できませんが、消費カロリーの表示は可能。



エアロバイク入門として始めやすいですね
Reebok GB50-19【おすすめアップライト型エアロバイク】


Reebok GB50-19
連続使用時間 | |
静音 | |
価格 |
インスタポンプフューリーなどでお馴染みのスポーツ用品メーカー大手のリーボックから、とってもオシャレなアップライト型フィットネスバイクが発売されています。
一流メーカーだけあって、オシャレさだけでなく機能面も充実した作り。ジムのエアロバイクと遜色ない使い心地という意見も散見されています。
ハンドルは前後に傾斜することができるため、アップライトだけでなくロード用バイクのように前傾姿勢で使うことができるスグレモノ。
連続使用時間の表記は見つけることができませんでしたが、パネルのタイマーは99分まで設定が可能。長時間の使用を想定しているものとうかがえます。Amazonレビューでも、毎日40分使用しているユーザーの方がいらっしゃいました。
静音に関する高評価も多数見られます。また、静かさだけでなく他の機能も充実。
例えば、内臓プログラムは19種類あり、抵抗レベルは32段階。最大4人までデータ登録が可能なので、家族で使用するのにも向いています。
2種類のモデルによって価格が異なり、GB50-19が59,238円、GB40-19が49,800円です。2つのモデルの違いは以下のとおりで、機能面の違いによって価格が異なっています。
機能 | GB50-19 | GB40-19 |
---|---|---|
内臓プログラム | 19種類 | 4種類 |
抵抗レベル | 32段階 | 8段階 |
電源 | ACアダプター(付属) | 自家発電方式 |
負荷方式 | 電源アダプターコントロール | 手動 |
フライホイールウエイト | 9kg | 6㎏ |
シート | BIG V17サドル | レギュラーサドル |
画面 | バックライト付きの大きなLCD画面 | 大きなLCD画面 |
価格 | 59,238円 | 49,800円 |
GB40-19が約1万円安くて機能が少なめですが、電源が自家発電方式なのは有利なポイント。ペダルを漕ぎ始めると、自動的に電源がONになる仕組みなのは嬉しいですね。
通販サイトで探せば安いエアロバイクはいくらでも見つかりますが、ジムで使用する感覚で使いたいなら、お値段は10万円を超えてきます。そんな中、5〜6万円を支払ったユーザーの満足度が高いのは、お値段以上の価値を感じているからです。
リカンベント型おすすめエアロバイク
リカンベント型のおすすめエアロバイクはこちら。
- ダイコー DK-8718RP
- ノーチラス R626
- アルインコ AFB2018K
ダイコー DK-8718RP【おすすめリカンベント型エアロバイク】


ダイコー DK-8718RP
連続使用時間 | |
静音 | |
価格 |
ダイコーはリカンベント型エアロバイクで有名なメーカー。そのダイコーから発売されているリカンベントバイクの中でもおすすめモデルがDK-8718RP。
サドルの位置が低床モデルなので乗り降りしやすく、サドル付近にハンドルがあるので、より安定した姿勢で漕ぐ事が可能。
連続使用時間はながら運動にはピッタリの60分。背もたれにもたれながら、リラックスした姿勢で読書したりテレビを見ながら運動していると、あっという間に60分過ぎてしまいます。
マグネット方式で静音性が高いモデル。Amazonのコメントでは、ユーザーの方の静音性への高評価が見られました。他のコメントでは、リハビリにとても活躍しているコメントが寄せられています。
負荷段階は16段階で選ぶことが可能。心拍数計測もついていて機能も充実しています。これだけ機能が充実していれば、リハビリだけでなく、運動にも使えますね。
価格は、69,800円とアップライト型に比べれば高めに感じますが、リハビリにも使えて、幅広い年齢層にも対応できる機能がついているので、お値段相応の価格帯。保証期間1年間もついていて、メーカーの対応も素晴らしかったというコメントもあるので、製品の安心感があるのもおすすめポイント。



ご家族みんなで使うときにも活躍しますよ
ノーチラス R626【おすすめリカンベント型エアロバイク】
【追記】Amazonでノーチラスのフィットネスバイクシリーズ取扱いが終了していました。とっても残念。。。
ノーチラス R626
連続使用時間 | |
静音 | |
価格 |
世界的なトレーニングマシンブランド「ノーチラス」社が開発したリカンベントバイク。製品の品質は折り紙つき。
しかもリカンベントバイクの中では、抜群にオシャレ。
連続使用時間の表記は見当たりませんでしたが、イメージPVを見る限り、しっかりしたトレーニングに対応できるバイク。Amazonや楽天のレビューで、静音性も含めて購入者から製品の悪評が見当たらず、満足度の高いバイクです。
人工工学に基づいたシートや背もたれの設計により、とても快適な乗り心地。サドルのシート位置をカンタンにスライドさせて調節が可能なのも使いやすいポイント。
最大使用者重量は136kgまで使用可能なので、体が大きめの方にも選びやすいマシンです。
負荷抵抗レベルは25段階とかなり細かく調整可能。パネルではカンタンにプログラム設定もできます。
他にもエアロバイクに標準装備されている機能はしっかりついていますが、中でも最も特筆すべき機能は「RideSocial™️機能」。これがまたスゴいんです。
RideSocial™️機能とは
ワークアウト中に、Bluetooth機能が有効なデバイスでRideSocial™️フィットネスアプリを使用して、ユーザーは世界中の美しい場所を移動し、世界中のユーザーとともに乗車しながら、エクササイズバイクでワークアウトを行うことができます。さらに、ソーシャルコネクティビティにより、リアルタイムで他の仮想ユーザーとともにグループライドを行うことも可能です。
引用:ノーチラス公式HP
自宅にいながら世界中の美しい景色の中を自転車で走る楽しさや、誰かと一緒に自転車で駆け抜ける体験ができるアプリが備わっています。VRとも連携できるので、さらに臨場感がアップしますよね。
価格は118,800円。さすがに10万円を超えてくると高く感じますが、オシャレで高機能、品質も◎なので、リカンベントの中ではとてもおすすめのバイク。



こんなバイクを探していた方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか
アルインコ AFB2018K【おすすめリカンベント型エアロバイク】


アルインコ AFB2018K
連続使用時間 | |
静音 | |
価格 |
アップライト型でもご紹介したメーカーのアルインコ。自転車タイプではありませんが、リカンベントのミニエクササイズバイクをご紹介します。
この製品なら、かなりコンパクトで使用場所を選びません。ソファに座りながらでも、勉強机に座りながらでも使用可能。日常のシーンに溶け込む形で使えます。
コンパクトといえど、エアロバイクの効果はリカンベント型エアロバイクと変わりありません。要は、どれだけ続けられるかがキーポイントなので、手軽さ重視の方にはとってもおすすめ。
連続使用時間は30分。使用中も静かというコメントがありました。マグネット方式で8段階まで負荷調節ができます。
価格は16,333円。現在、AmazonではアルインコAFB2018Kとプロテインのセット価格でこちらのお値段。楽天やYahoo!ショッピングはプロテインとのセット販売を行っていないので、もう少しお求めやすい価格でした。



特別な機能はないものの、コンパクトで手軽さを求めるならミニエクササイズバイクもありです
スピンバイク型おすすめエアロバイク
- FITBOX LITE第3世代
- YOSUDAスピンバイク
- HAIGE HG-YX-5006
FITBOX・FITBOX LITE 第3世代【おすすめスピンバイク型エアロバイク】


FITBOX・FITBOX LITE第3世代
連続使用時間 | |
静音性 | |
価格 |
カラーは写真のブラックとホワイトの2色展開でスポーツカラーのライムグリーンがとってもカッコいいですね。
デザインがオシャレな上に、機能性も抜群!
連続使用時間は90分!しっかり運動したいときにもバッチリ使えます。
サドルの高さ調節はもちろん、前後の移動調節が可能。男女どちらでも座りやすい位置に調節できます。
静音性にもこだわっていて音はとっても静か。第3世代からFITBOX独自のMAG POWERΣシステムという新世代マグネット負荷調整方式を採用し、購入者のレビューでも「ほぼ無音」というコメントも多く見られました。
また、この独自システムは、静音性の向上だけでなく、部品の消耗を抑えることにも成功したので、商品自体の寿命がとっても長持ち。
価格は、FITBOXは54,800円、LITEなら35,000円。他社のスピンバイクと変わらないお値段でコスパもグッド。LITEとレギュラーモデルの価格の違いは以下になります。
レギュラーモデルとLITEの違い
第3世代 | FITBOX | FITBOX LITE |
---|---|---|
サイズ | 1130×436×1140mm | 930×430×1070mm |
エクササイズモニター | 有 | 無 |
価格 | 54,800円 | 34,800円 |
FITBOXはモデル違いで約2万円の価格差。レギュラーモデルとLITEの違いは、機体サイズの違いとモニターの有無の値段による差になります。
FITBOX公式サイトで購入すると、通常4,980円するトレーニングマットが無料でついてきます。とってもおトクですよね。
\ 公式HP限定特典 /


レギュラーモデルについているモニターは、汗などの水分に強い防滴仕様。
モニター表示内容
- 時間
- 距離
- カロリー
- 速度
- 心拍数



心拍数がわかると、効率的に運動できますよ!
YOSUDA スピンバイク【おすすめスピンバイク型エアロバイク】


YOSUDAスピンバイク
連続使用時間 | |
静音性 | |
価格 |
YOSUDAは、フィットネスバイクの研究・開発をメインに手がけている海外のFEIERDUNという企業の傘下のブランド。アメリカで大人気のスピンバイクを、日本人向けのサイズにモデルチェンジして発売されているのがYOSUDAのスピンバイクです。
連続使用時間の表記は見当たりませんでしたが、ユーザーレビューで毎日1時間使用している方がいらっしゃいました。
ベルト式で摩擦方式による負荷をかけます。この負荷方式は、段階的に負荷をかけるのではなく、ブレーキのような仕組みで負荷をかけていくので、無段階方式の負荷になります。
漕いでいる時に摩擦音が発生しますが、そんなに大きな音にはならないとのこと。16kgのフライホイールを漕ぐので、重量感があり、しっかりトレーニングしたい方に特におすすめ。
スピンバイクの中では29,800円と、3万円を切る価格なので、お求めやすいですよね。
簡易的な計測メーターもついてますよ。
HAIGE HG-YX-5006【おすすめスピンバイク型エアロバイク】


HAIGE HG-YX-5006【おすすめスピンバイク型エアロバイク】
連続使用時間 | |
静音性 | |
価格 |
アップライト型でも登場したメーカーHAIGE(ハイガー)産業のスピンバイク。HAIGEはスピンバイクで有名な企業で、人気シリーズの後継モデルHG-YX-5006Sなら、ピンク、スカイブルー、ブラック、グレーの4色から選べます。
連続使用時間は、なんと無制限。好きなだけ使用することができます。
負荷方式はYOSUDAと同じく摩擦方式のため、無段階調節。静音性は高いですが摩擦音が発生します。静音性はFITBOXに軍配が上がります。
フライホイールは8kg。軽い負荷から徐々に負荷を強めていきたい方には、これぐらい軽めの重量もおすすめ。
価格はYOSUDAと同じ29,800円。簡易的な計測パネルも付いているので、YOSUDAと迷っている方は、デザインで決めてもいいかも。
スポンサーリンク
まとめ|あなたにピッタリのエアロバイクを見つけて、なりたい自分へ
最後までご覧いただきありがとうございます!
色々なレビューを見ていて、購入者のみなさんが気にされているのは静音性と連続使用時間が多かったので、その2点を中心にまとめてみました。
ひと口にエアロバイクといってもいろんな種類や機能がありますが、この記事であなたにぴったりのエアロバイクはどのタイプかお分かりいただけたかと思います。
毎日ちょっとずつでも運動すれば、なりたい自分に近づけて健康増進です!ぜひ楽しんで運動習慣を始めましょう。
なりたい自分になるけんね!
なるけんでした!
\ 専用マット付き /
コメント